社会連携?2024欧洲杯投注网_欧洲杯预选赛买球Social activity & Lifelong learning

過去の公開講座

これまで公開講座として開講した講座をご紹介します。

2024(令和6)年度

2023(令和5)年度

2022(令和4)年度

2021(令和3)年度

2024(令和6)年度

前期公開講座 ※オンデマンド配信講座

4月講座【供養の日本史】

講師

徳野 崇行(仏教学部 仏教学科 准教授)

  • 第1回 古代日本における仏教伝来と弔いの変容
  • 第2回 中世社会と武士の供養
  • 第3回 江戸の供養文化
  • 第4回 弔いの現代的変容 ― 散骨、樹木葬、宇宙葬、IT ―

5月講座 【データサイエンス入門講座 統計とデータ分析の基礎】

講師

本多 賢(東京国際工科専門職大学 助手)

  • 第1回 データサイエンスと社会で起きている変化
  • 第2回 簡単なデータ分析と統計
  • 第3回 基礎的な統計解析とデータ活用事例
  • 第4回 データ活用事例で学ぶデータサイエンスと統計

6月講座【デジタル化する金融と証券市場 ~フィンテックからブロックチェーンまで~】

講師

代田 純(経済学部 商学科 教授)
田中 綾一(経済学部 経済学科 教授)
李 焱(経済学部 商学科 准教授)
深見 泰孝(経済学部 商学科 教授)

  • 第1回 デジタル化する金融と証券市場 (講師:代田 純)
  • 第2回 デジタル人民元と中国 (講師:田中 綾一)
  • 第3回 暗号資産(デジタル通貨)と会計 (講師:李 焱)
  • 第4回 米国のスマホ証券のビジネスモデルと証券業界 (講師:深見 泰孝)

7月講座 【日本近代詩を読む】

講師

加藤 邦彦(文学部 国文学科 教授)

  • 第1回 島崎藤村の詩を読む
  • 第2回 北原白秋の詩を読む
  • 第3回 三好達治の詩を読む
  • 第4回 中原中也の詩を読む

2023(令和5)年度

前期公開講座 ※オンデマンド配信講座

4月講座【恋愛文学と仏教】

講師

石井 公成(駒澤大学 名誉教授)

  • 第1回 インドの経典に見える遊女と王子の恋愛譚
  • 第2回 玄宗皇帝と楊貴妃の悲恋を仏教経典で脚色
  • 第3回 『竹取物語』と『伊勢物語』
  • 第4回 朝鮮の寺を舞台とした青年と少女の幽霊の恋愛譚

5月講座 【徳川家康堅忍果決の生涯 -戦国大名から将軍?大御所権力へ-】

講師

久保田 昌希(駒澤大学 名誉教授)

  • 第1回 家康と三河時代
  • 第2回 家康と三河?遠江時代
  • 第3回 家康と五カ国時代
  • 第4回 家康と関東領国時代(江戸開幕)そして駿府再遷

6月講座【道元禅師の生涯と思想】

講師

石井 清純(仏教学部 禅学科 教授)

  • 第1回 道元禅師の生涯(1) ー道元禅師御絵伝を用いてー
  • 第2回 道元禅師の生涯(2) ー道元禅師御絵伝を用いてー
  • 第3回 道元禅師と『正法眼蔵』(1) 『正法眼蔵』を読むための基礎知識
  • 第4回 道元禅師と『正法眼蔵』(2) 『正法眼蔵』「家常」巻を読む

7月講座 【持続可能な都市とまちづくり】

講師

西山 弘泰(文学部 地理学科 准教授)
土'谷 敏治(文学部 地理学科 教授)
鈴木 重雄(文学部 地理学科 教授)
瀬戸 寿一(文学部 地理学科 准教授)

  • 第1回 持続可能な公共交通を考える (講師:土'谷 敏治)
  • 第2回 都市近郊の生物多様性 (講師:鈴木 重雄)
  • 第3回 デジタル地図を活用したまちづくりと参加 (講師:瀬戸 寿一)
  • 第4回 住まいから考える都市の持続可能性 ~空き家問題に着目して~ (講師:西山 弘泰)

後期公開講座 ※オンデマンド配信講座

10月講座【会計情報に潜む嘘を見抜け!】

講師

田中 智徳(経営学部 経営学科 准教授)

  • 第1回 会計情報は企業の健康診断!?
  • 第2回 市場の番人-公認会計士の使命と役割-
  • 第3回 粉飾決算-お化粧された会計情報-
  • 第4回 不正はなぜ起こるのか?-不正のトライアングルのメカニズム-

11月講座 【人物で見る経済史】

講師

小野瀬 拡(経営学部 市場戦略学科 教授)
村山 元理(経営学部 経営学科 教授)

  • 第1回 三島海雲と仏教 (講師:小野瀬 拡)
  • 第2回 中島久万吉の生涯(1) ー 経歴、財界での活躍、帝人事件での失脚まで ー (講師:村山 元理)
  • 第3回 中島久万吉の生涯(2) ー 東洋製鉄、帝人事件、戦後の活躍 ― (講師:村山 元理)
  • 第4回 岩下清周の企業家活動 ー ベンチャー投資家、未来を見通した超人、キリスト教への関り ― (講師:村山 元理)

12月講座【『般若心経』を読む】

講師

吉村 誠(仏教学部 仏教学科 教授)

  • 第1回 『般若心経』の成立
  • 第2回 『般若心経』の「空」
  • 第3回 『般若心経』の「呪」
  • 第4回 玄奘三蔵と『般若心経』

1月講座 【風土記からみる古代の出雲】

講師

佐藤 雄一(文学部 歴史学科 講師)
舟久保 大輔(文学部 歴史学科 非常勤講師)
鈴木 織恵(文学部 歴史学科 非常勤講師)

  • 第1回 風土記とは何か ―風土記編纂の背景と『出雲国風土記』の特徴- (講師:佐藤 雄一)
  • 第2回 国引き神話と八束水臣津野命 (講師:舟久保 大輔)
  • 第3回 潜戸神話と佐太大神 (講師:鈴木 織恵)
  • 第4回 風土記からみた古代出雲の氏族と社会 (講師:佐藤 雄一)

2022(令和4)年度

前期公開講座 ※オンデマンド配信講座

4月講座【宋代の禅宗】

講師

小川 隆(総合教育研究部 教授)

  • 第1回 中国禅宗史上の宋代
  • 第2回 宋代禅僧の義理と人情
  • 第3回 「公案」と悟り
  • 第4回 宋代文化と禅

5月講座 【革命の女たち―政治小説に描かれた女性像―】

講師

倉田 容子(文学部 国文学科 教授)

  • 第1回 政治小説とは何か
  • 第2回 宮崎夢柳の小説の特徴
  • 第3回 『芒の一と叢』における女性像
  • 第4回 近代化と女性観の変化

6月講座【律の世界】

講師

八尾 史(仏教学部 講師)
古山 健一(曹洞宗総合研究センター 常任研究員)

  • 第1回 律とはなにか ―三蔵と部派― (講師:八尾 史)
  • 第2回 東南アジア仏教の律1 (講師:古山 健一)
  • 第3回 東南アジア仏教の律2 (講師:古山 健一)
  • 第4回 根本説一切有部律と律の中の経典 (講師:八尾 史)

7月講座 【グローバル?イシューズ 人新世?惑星限界?SDGsと地球の未来】

講師

芝﨑 厚士(グローバル?メディア?スタディーズ学部 教授)

  • 第1回 グローバル?イシューズとは何か 人新世?惑星限界と地球の未来 総論
  • 第2回 グローバル?イシューズ1:人口
  • 第3回 グローバル?イシューズ2:食糧
  • 第4回 グローバル?イシューズ3:持続可能性とSDGs

後期公開講座 ※オンデマンド配信講座

10月講座 【禅の歴史の諸相】

講師

大澤 邦由(仏教学部 准教授)
舘 隆志(仏教学部 講師)

  • 第1回 禅と『楞厳経』入門 (講師:大澤 邦由)
  • 第2回 『楞厳経』の教えとその影響 (講師:大澤 邦由)
  • 第3回 鎌倉時代の禅宗① ―道元禅師と栄西禅師 (講師:舘 隆志)
  • 第4回 鎌倉時代の禅宗② ―達磨宗について (講師:舘 隆志)

11月講座 【権力者たちの視点から見る世界遺産】

講師

大城 道則(文学部 歴史学科 教授)
角道 亮介(文学部 歴史学科 准教授)
佐々木 真(文学部 歴史学科 教授)
飯田 洋介(文学部 歴史学科 教授)

  • 第1回 ギザのピラミッド(エジプト)とクフ王 (講師:大城 道則)
  • 第2回 万里の長城(中国)と始皇帝 (講師:角道 亮介)
  • 第3回 ヴェルサイユ宮殿(フランス)とルイ14世 (講師:佐々木 真)
  • 第4回 サンスーシ宮殿(ドイツ)とフリードリヒ大王 (講師:飯田 洋介)

12月講座 【空海『三教指帰』執筆の真意】

講師

藤井 淳(仏教学部 教授)

  • 第1回 空海と古代豪族?佐伯氏
  • 第2回 桓武天皇の二大政策 ―蝦夷征討と長岡京?平安京遷都―
  • 第3回 『三教指帰』とは
  • 第4回 『三教指帰』に秘められた桓武天皇への諫言(かんげん)

1月講座 【コロナ禍のスウェーデンからみえてくる日本の課題】

講師

姉歯 暁(経済学部 商学科 教授)

  • 第1回 コロナ禍のスウェーデン:コロナ対策と人々の生活
  • 第2回 スウェーデンの福祉政策?労働運動と新自由主義の影響
  • 第3回 スウェーデンから日本のジェンダー平等を考える
  • 第4回 非同盟中立国スウェーデンのNATO加盟問題から見えるスウェーデンの真の姿

2021(令和3)年度

春季公開講座 ※オンデマンド配信講座

土Ⅰ講座【現代日本の供養文化】

講師

徳野 崇行(仏教学部 准教授)
村上 晶(仏教学部 講師)
加藤 之晴(総合教育研究部 非常勤講師)
梶 龍輔(総合教育研究部 非常勤講師)

  • 第1回 供養文化の歴史とその担い手たち(講師:徳野 崇行)
  • 第2回 東北の巫女と供養文化(講師:村上 晶)
  • 第3回 行者仏教と死者供養(講師:加藤 之晴)
  • 第4回 コロナ禍がもたらした葬儀への影響と変化(講師:梶 龍輔)
  • 第5回 葬祭ビジネスと供養文化(講師:徳野 崇行)

土Ⅱ講座【『万葉集』と「令和」】

講師

中嶋 真也(文学部 国文学科 教授)

  • 第1回 天平2年正月の大宰府
  • 第2回 「令和」と梅花宴
  • 第3回 大伴旅人と山上憶良
  • 第4回 上司としての大伴旅人
  • 第5回 「令和」から見た『万葉集』

水Ⅰ講座 【文学で旅をする】

講師:

石井 公成(本学名誉教授)
石原 孝哉(本学名誉教授)
田中 保(本学名誉教授)
杉山 秀子(本学名誉教授)

  • 第1回 日本文学の旅「源氏物語」 (講師:石井 公成)
  • 第2回 日本文学の旅「伊勢物語」 (講師:石井 公成)
  • 第3回 イギリス文学の旅 (講師:石原 孝哉)
  • 第4回 アメリカ文学の旅 (講師:田中 保)
  • 第5回 ロシア文学の旅 (講師:杉山 秀子)

木Ⅰ講座【禅の歴史の物語】

講師

小川 隆(総合教育研究部 教授)

  • 第1回 初祖達磨から六祖慧能
  • 第2回 馬祖の禅と石頭の禅
  • 第3回 「五家(ごけ)」の時代
  • 第4回 宋代の禅宗

秋季公開講座 ※オンデマンド配信講座

9月講座【禅僧の生活と生涯】

講師

小川 隆(総合教育研究部 教授)

  • 第1回 出家と受戒ーどうして禅の道に入ったか?
  • 第2回 行脚(あんぎゃ)と作務(さむ)ー旅と労働
  • 第3回 問答と悟りー禅僧はどのように悟ったか?
  • 第4回 禅僧たちの生老病死

10月講座 【国際関係で学ぶグローバル?メディア?スタディーズ--入門編―】

講師

芝﨑 厚士(グローバル?メディア?スタディーズ学部 教授)

  • 第1回 マイケル?ムーア vs ソクラテス
  • 第2回 FORTUNE500 vs 丸山眞男
  • 第3回 ショック?ドクトリン vs 渡辺一夫
  • 第4回 フェイク?ニュース&ポスト?トルゥース vs 上岡龍太郎&大森荘蔵
  • 第5回 エンロン vs 内村鑑三

11月講座【道元禅師の正伝の仏法と只管打坐】

講師:

岩永 正晴(仏教学部 教授)
角田 泰隆(仏教学部 教授)
新井 一光(曹洞宗総合研究センター )
永井 賢隆(曹洞宗総合研究センター )
秋津 秀彰(曹洞宗総合研究センター )

  • 第1回 永平門下展開の概要 (講師:岩永 正晴)
  • 第2回 経典と道元禅師 (講師:新井 一光)
  • 第3回 如浄禅師と道元禅師 (講師:永井 賢隆)
  • 第4回 道元禅師の御撰述 (講師:秋津 秀彰)
  • 第5回 正法の仏法と只管打坐 (講師:角田 泰隆)

12月講座 【江戸湾をめぐる近世~海洋?河川?低地の地域史~】

講師

菅野 洋介(文学部 歴史学科 准教授)

  • 第1回 中近世移行期の江戸湾をめぐる諸地域~浅草?行徳?妙見島を中心に~
  • 第2回 浅草寺日記にみる浅草寺と周辺地域
  • 第3回 製塩の地、下総行徳の地域史
  • 第4回 江戸湾をめぐる災害史と交通?経済

長期配信講座 【ストレッチ&スローエクササイズ】

講師

末次 美樹(総合教育研究部 准教授)

  • 第1回 ストレッチ&スローエクササイズpart1 初級編
  • 第2回 ストレッチ&スローエクササイズpart1 応用編

11月講座 【権力者たちの視点から見る世界遺産】

講師

大城 道則(文学部 歴史学科 教授)
角道 亮介(文学部 歴史学科 准教授
佐々木 真(文学部 歴史学科 教授)
飯田 洋介(文学部 歴史学科 教授)