禅文化歴史博物館The Museum of Zen Culture and History

第31?32回 禅博実践セミナー 「写経と禅語に親しむ」 2016.6.8 , 6.22

写経及び禅語の書写の実践を通して己の心を見つめ、禅への理解を深めます。また完成した禅語作品は、額装ののち当館にて作品展示の機会を設けます。
昨年度までは、写経?禅語は別々のセミナーとして行ってまいりました。今年度は同一講師による連続企画とし、写経、禅語と段階的に実践し、書という行為を通じて仏教?禅の文化に親しみます。皆様、奮ってご参加ください!

講師?指導 書家 綾部宏行(文学博士?本学非常勤講師)
主催?会場 駒澤大学禅文化歴史博物館
定 員 30名(参加費納入順)
参 加 費

一般?他大学生?本学聴講生等 3000円

本学学部生?大学院生 1000円

後 援 世田谷区教育委員会
セミナー内容

【1回目】

写経に親しむ

日 時 : 2016年6月8日(水) 17時半~19時

内 容 : 筆ペンを用いて写経を実践します。

般若心経(初心者向け)?観音経(中級者向け)

持ち物 : 持参品不要(筆ペン?テキスト等は当館で用意)

【2回目】

禅語に親しむ

日 時 : 2016年6月22日(水) 17時半~19時

内 容 : 毛筆を用いて禅語の書写を実践します。

ご自宅で練習した課題の禅語を添削ののち、
色紙に清書します。

持ち物 : 筆?墨?硯など(色紙?額?テキスト等は当館で用意)

【参加者特典】

禅語作品展示会

日 時 : 2016年6月29日(水)~7月12日(火) (予定)

内 容 : 2回目に書いていただいた禅語の完成作品を

額装して当館にて展示します。

(作品は後日返却します)

【申し込み方法】

葉書か電話にて以下の事項をお伝えください。

参加費納入の郵便振込用紙を送付いたします。

 ①氏名(よみがな)

 ②住所

 ③電話番号

 ④所属(一般、本学学部生、大学院生、聴講生など)

参加費納入金確認後、参加要項などを送付いたします。

なお今回は1回目、2回目の両日とも参加可能な方に申し込みを限らせていただきます。ご了承くださいませ。

■お問い合わせ先:
駒澤大学禅文化歴史博物館事務室(10:00~16:30)
TEL:(03)3418-9610
FAX:(03)3418-9611

禅文化歴史博物館